> カテゴリ
> 以前の記事
2019年 12月
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2002年 01月 2001年 01月 > 最新のコメント
|
>
先日のPC不調の件
本来なら こんな日のこんな時間に投稿することは無いのですが、先日(2014/08/10)に投稿できなかったので、まさかのイレギュラー投稿(苦笑)
Windowsを操作していると、突然 画面が切り替わり、全面英語でいろいろ書いてある画面に! バックが青いんで、通常「ブルースクリーン(ブルスク)」 それなりにPCの知識がある者には、あまり心臓によくないシチュエーションです。 その原因は、ソフトであったり ハードであったり… (ようは、何でもあり) 単発で 再起動後 普通に使えるんであれば問題無いのですが、最近 サブPCが やたらと このブルスクで落ちます。 ということで調査開始。 まず ソフト面を疑い、最近31.0にアップデートしたFirefoxあたりか?と思いながら Windowsを起動すると、通常 自動でウイルス定義データベースを更新するE-SETがエラー。 手動でやってみてもエラー。 まさか こいつが原因か? ![]() キヤノンITソリューションズのHPに行ってみると、アップデートキャッシュの削除をすれば? と書いてあったのですが、行おうとすれどOS自体が固まってしまい ブルスク発生! 起動後、何をしようとするも またもやブルスク発生! その後も同様… らちが明かないので、OSを再インストールすることにしました。 リカバリディスクを入れ インストールしていたら、何とインストール中にブルスク発生! 何回やってもいっしょ… ![]() だがしかし、ダメもとで「Windows メモリ診断ツール」でチェックすると、 チェック中に「ハードウェアの問題が検出されました 云々…」と表示される。 ふーん… ということで メモリを外して検証することに。 ![]() サブPCのメモリは、 (1GB+512MB)+(1GB+512MB)=3GB(デュアルチャンネル) そこで 512MBを2枚外して、(1GB)+(1GB)で メモリチェックすると、正常に終了。 その状態でOSをインストールすると、何事も無く無事インストール完了。 ![]() 次に 先ほど外した 512MBの一つを差してPCの電源を入れると、「ビーッ ビーッ ビーッ…」というビープ音が! (普通は メモリが無い状態で電源ONしたり、差し方が中途半端だと起こる) このメモリが悪いのか? と、もう1枚と差し替え 電源ONすると、これも まさかのビープ音。 ??? しかし 幸運なことに(?)、手元には 昔壊れた別のPCから抜いて保管していたメモリが。 それを差して電源ONすると、何事も無く起動。 どうも 512MB 2枚とも逝かれたみたいです。 (いちおう 512MB 2枚だけで メモリチェックしようとしたら、案の定 ブルスクで落ちました) 現在 (1GB+1GB)+(512MB)=2.5GB(シングルチャンネル)で動かしています。 (青文字で書いたのは、べつに保管していたメモリも512MBのため) ここまで土曜日の夜の話です。 (日曜日に投稿予定だったネタ) 動作確認のため、日曜朝に電源ONすると… 何事もなく起動したと思いきや、2つあるHDD(120GB + 200GB)の 200GBが認識されない… 再度電源ON。 起動直後の画面ではHDDを認識、BIOS画面でも認識。 BIOS画面を抜けると、再度 起動画面になるが 200GB を認識していない。 ![]() ![]() ケーブルとかもチェックしたのですが、けっきょくHDD自体の不良。 (別のHDDに交換すると問題なく認識) 現在 メモリ:2.5GB HDD:120GB + 80GB で 正常に動作しています。 HDDのトータル容量はかなり減りましたが、通常 使うぶんには支障無いので、とりあえず これでいきますわ。 PS.添付画像ですが、ブルスク以外は、事後に撮影しています。 実際とは異なりますので ご了承願います。 ■
[PR]
by bnr32rbfs7
| 2014-08-15 12:28
| 雑記,その他
|
Comments(0)
|
> 検索
> 外部リンク
> 画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||